ひとえ・夏きもの&藤井絞ゆかた展2025

4/25(金)~5/6(火) 10:00~18:00
会場 中島屋呉服店 福井市春山2丁目16-8
*4月30日(水)は定休とさせていただきます。ご了承ください。
【展示品目】付下げ・小紋・夏紬・名古屋帯・八寸帯・オーガンジーコート地 他
◆4/25(金)・26(土)の2日間、京都 染めのフジモト 藤本幸久さんがご来店‼
近年の温暖化で暑い時季が長くなり、春から秋にかけて「ひとえ」の出番が増えています。気候や着装環境に柔軟に対応しながら、季節を楽しむ心を大切に、無理のない装いできものを楽しみましょう。糸の持つ特性を活かした産地紬、木綿、麻といった植物繊維など、きものの素材が最も多い季節。セミフォーマルからお茶席、カジュアルまで、おすすめの新作をご紹介します。
オーガンジーコート
◆気軽に楽しめる夏着尺
<藤井絞ゆかた>
創業100年を数える京鹿の子絞りの老舗「藤井絞」さんのゆかたはオリジナルの綿麻素材を使用。板締め絞りや竜巻絞り、様々な絞り技法を用いた、古典的なゆかたから、心躍る大胆な配色、デザインのゆかたまで、魅力あふれる新作が揃います。
<紺仁 盛夏におすすめ綿麻紅梅着尺>
新潟県十日町で染められた越後型を使用した型染め着尺。綿麻紅梅(綿75%、麻25%)は、さらりとした風合いで清涼感があり、 蒸し暑い日本の夏におすすめの素材です。
<坂田織物 久留米絣 60双糸・縮織>
木綿の柔らかな肌触りの坂田織物の久留米絣。緻密でありながら素朴で温かみのある絣模様が魅力的。60双糸を使用した薄手の着尺と強撚糸を使用したシャリ感のある縮織着尺をご用意しました。
八重山ミンサー 半巾帯
浴衣としても、また夏きものとしてもお召しいただけます。半巾帯、紗八寸帯、麻帯などとコーディネートして気軽にお出掛けをお楽しみください。
【併催】ふく紗 FUKUSA
日本の伝統素材であるきもの地を中心とした和素材・かすり・大島紬・小千谷縮・小紋地などの生地で作る現代感覚の洋服。
暑い夏に麻100%の各種アイテムをご用意しました。
皆様のご来場を心よりお待ち申しあげます。