着 方 教 室

きもの屋ならではの着方教室

きものを着たい。
昔、習ったけれど・・・。
箪笥の中にきものが・・・。
お母さまの「一枚の写真」が懐かしく、
きもの姿にあこがれ、いつか自分で着てみたい。
きものについて全く分からない。

着付けを習ってみようと思うきっかけは、皆さん、さまざまです。

そんな時、ふと町の呉服屋さん
何もなければ全く用事がない呉服屋さん
入ろうとも入りづらく・・・。

お母様のきものを着たいけれど寸法が合わない
広げてみたら、シミが・・・等々
おきもののご相談から、
こんな時はどんなきものを着たらいいのかしら
このきものにどんな帯を合わせればいいのかしら・・・等々
きもののコーディネートも楽しくご相談うけたまわります。

ふと、「着付けを・・・」と思ったら、どうぞお気軽にのぞいてみてください。
きもの屋さんの着方教室

マイペースで楽しくお稽古

只今、教室はコロナ感染拡大防止策としまして個別指導または2名様までのグループ(ご友人・親子様など)で行っております。
初めての方でも安心して、お習いしていただけますように、皆さまお一人ずつのペースに合わせてご指導させていただきます。
だから、料金はシンプルです。
  1回(2時間) 300円
開催日時は中島屋カレンダーをご覧いただき、事前にメールやお電話でお問合せください。

お嬢様の成人式に振袖を着せたい!そんなお母様もいらっしゃいます。
コロナ禍で、成人式があるか不安・・・。
そんな時代こそ、自分でできる!は、強い味方ですね。
 「自分で着れる!」
今こそ、ゆっくり時間をかけてチャレンジする良い機会ではないでしょうか。

憧れのきもの姿

きものには、TPOに合わせた約束ごとがあります。
それが少し煩わしい!と思う方も・・・。
そんなことないですよ。
「煩わしい!」が「なんて、楽しい‼」に様変わり。
煩わしいほど、知る分かる楽しみがあります。

きものと帯、帯〆や帯揚げなどのコーディネートも
楽しくアドバイスさせていただきます。